建築レポート | アパート(販売実績) |
アザーレ・ディオンIKUTA
2023.11.26
小田急線「生田」駅の近くで新しいアパートの建築が始まりました!
学生のほか、都内で働く社会人も多く住んでいる街です。
ディオンシリーズは、
アゼリアホームの新しいチャレンジとして、少し広めで社会人向きのアパートです♪
土台敷き作業が終わりました。
コンクリートの基礎と木の土台の間に挟んでる部材は
「基礎パッキン」という樹脂製の部材です。
基礎パッキンのおかげで、コンクリートからの水気は木の土台に伝わずに、湿気を防ぐことができます。
また、基礎と土台の間の隙間を埋めて害獣の侵入を防ぎながら、
床下の換気にも助けてくれる大切な部材になります。
中間検査が無事通過しました。
この検査は上棟した後、木工事が行われる最中の検査です。
写真の通りに、
建物を支える基礎と構造材を繋ぐ金物は正確に設置・接続されているかどうかを、
外部検査機関がチェックしてくれます。
共用廊下の防水工事中です。
アゼリアホームでは、軽量かつ強靭で、耐熱性・耐食性・耐候性などに優れているFRP防水がよく採用されます。
FRP防水とは、
カラス繊維などの補強材料を液状のポリエステル樹脂と組み合わせて一体にした塗膜防水です。
出来上がった防水層は継ぎ目のないシームレスな層になり、優れた防水性能を発揮できます。
断熱検査が指摘なしで通過しました。
写真の中、白いプラスチックに包まれたのが断熱材です。
快適な生活環境を実現するために大切な部材です。
壁だけではなく、床と天井にも隙間なく詰めています!
建物の外では防水検査が行われました。
今回も無事通過しました!
白いシートはボードの上に貼る防水シートです。
防水シートの貼り方、順番、重ねる部分の寸法がルール通りになっているかどうかを
外部検査機関がチェックしてくれます。
また、サッシの周りや配管の周りなど水の侵入リスクが高い部分には
水切りシートや防水テープで機能を強化してます。