建築レポート | アパート(販売実績) |
アザーレ・ソーニョ生田
2023.02.15
川崎市多摩区の住宅街でアパートの建築が始まりました。
完成まで定期的にレポートしていきます!
今回ご紹介するのは防湿シートの敷き込みと捨てコンの流し込みという工程です。
【防湿シートの敷き込み】
盛り土部分にかぶせるように防湿シートを敷いていきます。
この防湿シートは地面からの湿気を遮断して、基礎や住宅部分を守る役割があります。
このシートが1枚あるかないかで住宅の耐久性に大きな違いでてくるので重要な作業です。
シートに隙間ができないように一部分を重ねてテープで固定してきます。
【捨てコンの流し込み】
防湿シートを盛り土の上に敷いただけでは不安定なので、防湿シートを固定・密閉するためにも周囲に捨てコンクリートを流し込みます。
この捨てコンクリート(通称:捨てコン)は基礎コンクリート形成のための型枠の土台になっています。
ご紹介した2つの工程は建築作業が進むと見えなくなる部分ですが、とても重要です。
前回から様子が変わり、木枠と鉄筋が出現しました。
【鉄筋の配置/配筋検査】
配筋といわれる鉄筋の配置する作業が完了しました。
設計図通り、組み上げられているか外部機関の検査(配筋検査)を受けます。
こちらの物件は近日中に配筋検査を受け、問題ないことを確認してもらい、
その後コンクリートを打設をしていきます。
【基礎コンクリートの打設】
前回、組み上げた配筋が設計図通りに
組まれているかを外部機関に確認してもらいました。
配筋検査で問題がないことが確認されたので、
基礎コンクリートの打設が始まりました。
土台敷きが終わり、上棟まで完了しました。
【土台敷き】
コンクリートの立ち上がりに土台を設置し、1階床の骨組みを作る作業です。
住宅の骨組みになる重要な工程です。
【上棟】
家を建てる時、柱や梁を組み立てその上に棟木を上げること。
棟上(むねあげ)とも呼ばれている工程です。
家を建てる工程で一番大がかりな作業です。
ルーフィングシート敷きが終わりました。
【ルーフィングシート】
屋根材の下に敷く防水シートのことで、家の劣化を防ぐために行っています。
ルーフィングシートが劣化してくると雨漏りの原因となります。
屋根部分の建築が終わると見ることができなくりますが、家を長く大切に使うためにとっても大切な工程です。
木工事とサイディング中です。
室内の様子も間取がしっかりわかるようになってきました。
【木工事】
木材を主原料にして加工や組み立て、取り付けをする工事のことです。
【サイディング】
建物の外壁に使用する外壁材を張る作業のことです。
サイディングの工程が終わり、コーキングやクロス貼りが始まりました。
【コーキング】
コーキングは、建築物の気密性や防水性のために、施工の際にできる隙間をコーキング剤で充填することをいいます。隙間をコーキング剤のこともコーキングという場合があります。
【クロス貼り】
内装の壁紙を貼る工程です。
室内はバスタブなども設置が始まり、だんだんと居住空間のイメージが湧きやすい状態になってきました。完成が楽しみです♪
足場の解体が終わり、室内の器具付けが始まりました。
【器具付け】
キッチンの配管や電源コードや照明スイッチ、給水の接続などを行います。
1階にもロフトが付いていて収納スペースがしっかり確保できる物件です。
器具付けが終わり、完了検査を通過しました。
【完了検査】
建物の建築工事が完了した時に、その建物の構造や設備、敷地などが関連する法令に適合しているかどうか、建築主事や指定確認検査機関の検査を受けることです。
完成目前!これから外構作業に入ります。
ロフト付きの室内で天井も高く感じられる作りになっています。
現在、賃貸募集中です♪
外構も終わり、室内も完成しました。
外壁の白にドアが映える素敵なアパートになりました!