建築レポート | アパート(販売実績) | アザーレ・パッシオ宮前平
2021.09.20
木造2階建てアパートをレポートしていきます♪ 写真は配筋中ですね。 配筋が済んだら、コンクリートを流し込み基礎を作っていきますが、 土からの湿気でコンクリートが痛まないように、防湿シートをかぶせます。
配筋がほぼ終わってきました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° すべての鉄筋が組み終わったら、外部の検査機関にチェックしていただきます。 図面をみながら寸法を測り、しっかりと鉄筋が組まれているかを確認します。 コンクリに埋もれてしまう部分ですが、お家の強度にかかわる重要な工程。 自社だけでなく、外部の方にチェックしていただくので安心です。
配筋検査を無事通過し、コンクリートを流しました! 基礎の立ち上がり部分も固まったので、枠を外して基礎は完成です♪
基礎が出来上がり、土台工事中です。 基礎から伸びるボルトと土台をしっかりと固定しております。
上棟が終わりました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° この前まで土台工事を行っていましたが、 職人さんたちが集まって、一気に作業を進めてくださいました! 1日で住宅らしくなってきましたね。
断熱工事が進んでおります! ピンクの綿のようなものが断熱材になります。 隙間を埋めるように詰めていきます。 床や天井などにも敷き、おうちを覆うようにしていきます。
石膏ボードを張り終えました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 前回お見せした断熱材は見えなくなりましたね。 間取りがわかるようになって、ぐっとおうちらしくなりました!
外側の工事も着々と進んでおります! ボードに白い防水シートを張り、 その上に『胴縁』という木の棒を張ります。 その上に外壁材を張ることで、ボードと外壁材の間に隙間ができ、 風の通り道となります(*‘ω‘ *) 湿気はおうちの大敵なので、 細かいところで湿気を逃がす工夫をしております。
前へ
次へ