建築レポート | アパート(販売実績) |
アザーレ・パッシオ百合丘
2020.07.20
あっという間に基礎が完成しました!
基礎のコンクリートで埋まっている鉄筋から伸びたボルトが確認できます!
後々上棟すると、長いボルトは柱に、短いボルトは土台に繋がり、
基礎と骨組みをしっかりと固定します。
上棟しました!
大きな枠が出来上がり、中間検査に向けて工事を進めています。
中間検査とは、別名『金物検査』です。
柱と柱を繋ぐ金物が、図面通りに取り付けられているかを、
外部の方にチェックしていただきます。
前回基礎から伸びていたボルトも、図面通り柱に金物で繋がっていますよ!
中では断熱材が入っておりました。
壁はもちろんですが、屋根もしっかり断熱材を詰めていきます。
過ごしやすい室内温度を維持するために隙間なく敷き詰めていきます。
写真では見えませんが、床も断熱材を敷いております( ・`ω・´)
外壁工事を進めております(*'▽')
外壁ボードの上に白い防水シートを張り、
その上には『胴縁』という棒状の木を取り付けました。
画像左側は既にサイディング施工されておりますが、
サイディングを剥がすと同じようになっております(´ω`)
これは、胴縁によってできた隙間が空気を流し、
湿気が籠らないようにしております。
ボードを張り終え、これからクロスを張るための下準備中です。
ボードに塗られている白いものは、ビスやボードとボードの境目を埋めるパテです。
凹みをそのままにすると綺麗に張れないので、平にするための作業です!